理工学部BKC移転20周年記念事業募金

立命電友会会長挨拶

「理工学部BKC移転20周年記念事業募金」のお知らせとご支援のお願い

拝啓
秋冷の候、会員皆様方におかれましては、ご清祥のことと存じ上げます。日頃より、立命電友会の諸活動に対しまして格別のご高配とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、我々の母校立命館大学の理工学部は、衣笠校舎からびわこ・くさつキャンパス(BKC)に移転して来年度にて20周年を迎えます。昨今の私学の教育事情を鑑みても、後輩の勉学の環境も一層の充実を図るべき時期にきているのかと考えます。現在、BKCにおいては理工新棟(環境都市系)が建設中であります。

この機に、理工学部では、学科ごとの教育研究環境整備の新展開を目的とした「理工学部BKC移転20周年記念事業」および「事業募金」が実施されることとなりました。電子システム系(電気電子工学科・電子情報工学科)では、
*フロンティアエレクトロニクス研究開発
*分散協調型システム制御・信号処理研究
の二つの研究領域に関わる早急な新展開を図るための環境整備が実施予定とされております。

立命電友会は、理工学部からの協力依頼を受け、二度の役員会(2013年5月11日、8月31日)における審議検討の上、
*会報への募金趣意書の同封
*役員をハブとした協力依頼連絡ネットワーク
*年次同窓会を介した協力依頼
*HPやメーリングリストを介した協力依頼広報と情報共有
などの具体的な支援により、母校学部・学科の更なる発展を祈念し、積極的に協力してゆくことと致しました。今回定例の立命電友会会報第41号のお届けに際しまして、「記念事業募金 趣意書(電子システム系)」を同封させていただきます。会報と合わせてご一読賜りますようお願い申し上げます。

昨今、社会の経済状況が誠に厳しい時節ではございますが、母校学部・学科の更なる新展開を図る一翼のため、本「事業募金」に対しましてご協力・ご支援賜りますようお願い申し上げます。

末筆になりましたが、皆様のご健康と今後ますますのご活躍を祈念いたします。

謹白

「立命館大学理工学部びわこ・くさつキャンパス移転20周年記念事業募金 趣意書」(電子システム系)要約

目 的: 理工学部BKC移転20周年を機にした
「教育研究の新展開」を図る記念事業
目標額: 学部全体で2億円(内、電子システム系 5000万円)
申込金額: 法人 1口10万円
個人 1口5千円  可能な限り2口以上のご協力をお願い申し上げます。
申込方法: 1)特設ホームページからのお申込み
URL:http://www.ritsumei.ac.jp/se2012/bkc20/index.html
2)専用の振込用紙でのお申込み
特 典: ▼ご寄附いただきましたすべての方々のご芳名を寄付者銘板に刻印
▼計2万円以上ご寄附いただきました方々にて、ご希望に応じて、
ご芳名・学科・卒年を刻印したインターロック(レンガ)を
びわこ・くさつキャンパス内に設置
税制上の優遇: 所得税の税制上の優遇措置を受けることができます。
問い合わせ先: 立命館大学理工学部(趣意書最終ページ(PDF)に記載)
立命電友会事務局